意匠

特許

知財で売上アップ!中小企業の成功事例3選

多くの中小企業経営者にとって「知財=大企業のもの」「特許はうちには必要ない」というイメージがあるかもしれません。しかし実際には、たった1件の特許権や意匠権があるだけで、営業活動や販売契約等に大きなインパクトを与えることがあります。 ...
2025.10.23
特許

海外からの仕入れ商品でAmazon出品する際の知的財産リスクとは?

今回は、海外から商品を仕入れてAmazonで販売するビジネスモデルを選択している日本のセラーの皆さんに知っておいていただきたい、知的財産(知財)に関するリスクについてお話しします。 「マーケットイン」のビジネスモデルとしてのうまみ ...
特許

特許や意匠を出願しないことの意味

新しい製品やサービスを目にしたとき、「これ、真似してもいいの?」と疑問に思ったことはありませんか? 実は、他人のアイデアや製品を“真似する”ことは原則として許されている行為なのです。 もちろん例外はあります。特許権や意匠権など...
商標

クラファンと知財

近年、資金調達やマーケティングの観点から、クラウドファンディング(以下、クラファン)を活用することが当たり前に行われています。 二番煎じの商品でクラファンをやろうとはなかなか思いませんよね?世の中に無いプロダクトを作ったからクラファ...
2025.06.12
特許

公開が後悔に

原則、公開すると特許権や意匠権を取れなくなる 世の中で知られている物・技術については原則として特許権や意匠権を取れません。 これは当然だと思うかもしれませんが、その「知られている」とは自分で公知にした場合も含まれます。例えば、...
2025.03.10
タイトルとURLをコピーしました