商標 商標と商号の違い よく混同される、商標と商号の違いを表にまとめました。 商標 商号 意味・役割 商品・サービスの目印 会社のフルネーム 表記 文字だけに限らず図形等でもOK 文字だけ 表記の例 ABC 株式会社ABC 使い... 2023.01.28 商標
商標 商標権取得後の注意点 無事に審査に通り商標を登録できたらひと安心ですが、その後も少しだけ気をつけておくべきことがあります。 登録した商標をその指定商品・役務に使用する 商標が登録されても、その登録商標を直近3年間で一度も使用していなければ、万が一そ... 2023.01.03 2023.01.08 商標
特許 分割出願の使いどころ 特許査定後の分割出願 審査では多くの場合、拒絶理由が通知されるものですが、拒絶理由通知が無く一発で特許査定になることがあります。特許査定はいいことですが、一発で特許査定だと「もう少し広い権利範囲が取れたのでは?」ともったいなく思うこ... 2023.01.03 特許
特許 特許の権利範囲はどのように決まるか? 結論を言うと、特許請求の範囲(請求項)の記載で決まります。 その請求項は「図面に記載のイス」のような書き方ではダメです。「座面を上下に調整可能なイス」のように言葉で形状等を表現しないといけません。 権利範囲の具体例 では... 2023.01.02 特許
特許 明細書と請求項の関係 特許の書類の種類 特許の書類として以下のものがセットになっています。 願書 明細書 特許請求の範囲(請求項) 図面 要約書 特許請求の範囲は1つ以上の請求項から成り立ち、審査を通り特許権になっ... 2023.01.01 2023.01.02 特許